5/29(旧暦:5/6)ありがとうの続きも含めて

毎日あいまあいまではっと気付く
前にこうしようと心に決めたはずなのにできていないこと
そしてころころ優先順位が変わる
焦って結局なにもなせてない
いつも本題と別のものに心が占領されて肝心なところに気持ちを向けられない
それじゃ何をしてもいつも結果は一緒
どれも中途半端


"自分でいいと思える結果じゃないと説得力がない"
それを学べる場所で働けるのは本当にラッキーなことだとおもってるはずなのに


自分は不能だなんて言って自分を甘やかすのはいいかげんに辞めないといけない
私のために


***


大切な友人の結婚式で話す内容を考えるため少し休憩する
京都に来てから使ってる手帳を見返す
ファシリテーター講座を受講したときのメモ
「考えさせるな、思い出させろ」
解決策を押し付けるのではなく、本人自ら気付いてもらうためのキーの一つとして教わった


情けなくて勝手な言動をこれ以上重ねないために
"before sunset"をみようと思った
男の人と女の人が再会して数時間の間に交わす会話たち
その会話がすごく好き
共感できる意見がたくさんある
誰にとっても当たり前のように大切なことが映ってる
何より、”ちゃんと"した会話を思い出せて、まねたくなる
相手を思いやりながら、自分も思いやりながら、心で話す二人が好き


***


イライラしてても悲しくてもありがとうを言えなくなったら本当に気の毒な私になってしまう
だからありがとうの続きを


4月11日、マレーシアで一緒に過ごしてた3人の大切な友人が来てくれた
神戸から、群馬から、ソウルから
現地でした三つのさよならはどれも耐え難いほど辛かった
だから再会はスペシャルすぎることやったのやけど
なんとお土産付きやった
私より5ヶ月くらい後で帰ってきたあすかちゃんが持って帰ってきてくれたのは
マレーシアで出会った大切な友人からのメッセージでできたショートフィルム
音楽とかリズムとか映像とかそれらの組み合わせとかがなんともセンスのいいフィルム


会話はどれも片言の英語でしかしてないのに、
私にとってはどうしようもないほどに愛おしい人たち
きっと同じような経験を持ってる人は多いと思うのやけどまさにそれです
あの時のあの私があのコと一緒にいたことは今でもすごく大切なことっていうあれです


久しぶりに見るみんなの顔が懐かしくって、一緒に映ってる自分の顔もすごく懐かしくって
いろんなことを思い出して、またあそこに帰りたくなった
あのパーティーに座ってなかったけどあそこに実はみんないてたんやって気がした
私の大好きなあのコを大好きなみんなに見せたかった
ほんとうにみんなキュートなの


公開するような文章じゃないかもしれないね
でもまあいいや


疲れたときとか、もうひと頑張りしないと、って時にビールなんか飲まなくても
お風呂入らなくたって、ご飯食べなくったって
このフィルムひとつで元気が湧いてしまう
ドラえもんにも負けないすごいアイテムです


あすかちゃん、本当にありがとう
こころからあいしてます


みんなへのお返事、直接会ってしたくてたまらない


***


紹介してもらって先週から通いはじめたお医者さん
「生命毉療・円の毉療」てのを提唱・実践されている面白いお医者さんです


肌荒れを治すためにはビールだけじゃなくてお酒はいけないよ、といわれる
体に向いていないものを取り込むのをストップして、体の中をきれいにしようね、と
暴飲暴食はストレスによる
ついつい食べて飲んで麻痺させて勢いでその場を乗り越えようと頭で判断してるのやと思う
お腹の周りがたぷたぷしてくるし、なんかしんどいし、いいはずがない


これからはお腹の立場になって食べようと思う
お腹がどんな感じで食べたがってるか読み取るのはいうほど難しくないような気がする
ちょっと数秒お腹に気持ちを集中させるだけでいい
あとはイライラした頭の方になんとしてでも黙っといてもらおう


イメージはばっちしや
でも明日はやっぱりお酒飲むやろうけどね、明日はいい


***


ひさしぶりに家から夕陽を見てる


***


とっこ、明日やね