2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

昔から

自分をコントロールするのがすごく苦手。追い込まれてる時ほどコントロールしないと!と思ってもがくほどコントロールがきかなくなる。自分で自分が見えなくなると他人に映る自分を見る。それも見えなくなったらその時々の言動でとりあえずは乗り切る。 こういうのよくないよな…

との方が気を遣わずに話せる今日この頃… こんな日が来たなんて自分でも信じられない… 別に父親が変わった訳ではないのよ。同一人物。 だからってここぞとばかりに父親孝行しようなんて考えるデキのいい私ではないけどね。 ふぁあああああああああああああああ…

キシュゲ

昨日見たDVD。オールウェイズとかいうやつ。久しぶりに休憩無しで寝ずに最後まで見れた…。堤真一がやはりかっこ良いとか吉岡なんちゃらが犬みたいでかわいいとかは置いといて、誰もが必要としてしまうとっても単純な“愛”に触れたストーリーがなんだか心地よかった。でも…

NF

の時期なんよねもう。 世間がソワソワしだす4月の始めとNFの時期って毎年「もうこの時期かあ」って思ってる気がする…今出川の王将でポパイ定食。鴨川にボンボン。中山酒店の騒がしいロック。西部でのjazzday。バックビートでまたまたビザール。どれも久しぶりでえらく懐かし…

今スピードを落とすことに価値はないのね。と思えたありがたい一日。つまりはハードな一日。ざざざと。NPO的生き方とは NGO/NPOなんちゃら講座の説明会のようなワークショップ。 NPO的生き方といわれて思いつく言葉をあげて、説明しやいっこして共有しやいっこ。 …

モンゴル東京の後、KNCのフライヤーと、神戸の難民セミナー。 気付いたら相変わらずの不安定な波の中で、結果、ごみ捨て作業。 見つけた懐かし箱でしばらく息ができそう。やったね。 今年も残すは39日!

おめでとうございます

2日ほど前もう1人の仲良し先生からbaby誕生のメール。本当におめでとうございます。先生の子に生まれるなんて幸せに違いないわ。珍しく確信の発言やね。 では東京へ!

今日も図書館へ

何の目的があるわけじゃないけど、あるとするなら散歩やったり。30分かけてのんびり歩くのがなんだかたのしい。先週死んだって書いた犬生きてた。写真は今日の道。

来年からの今時点での予定

を、朝6時半から父親に1時間かけて説明する。おかげで睡眠時間3時間で終わってしまったけど、出勤する前に理解を示していただきありがとうです。まあ想像はついてたけど。問題は母親です。

昨日も続いてKNCへ

なんとなく通い始めたけど最近居心地がいい。良い意味で。刺激的な場やけど素直でいれたり。 来年5月に京都で行なわれるADB(アジア開発銀行)年次総会に向けた取り組みについてのミーティングに参加させていただく。事前にほんの少し資料を読んだだけやったからナ…

あー

ごーたからもらったメッセージの「0から1に進むのはすごく勇気のいることなんよ…」てやつ。ほんとそうやわ。KNCで進路相談にのっていただいて。NGOなんちゃらプログラムについて。 モンゴル行って無力さを実感したけどおもしいと感じ…たから誰の役にもたたないかも…

ライブへ

御堂筋オープンフェスタ2006とやらいうのに1人でふらりと。とっても久しぶりのビックバンド。 何も知らずに行ったけどなかなか素敵なイベントで、御堂筋が歩行者天国になってていくつかステージができてて銀杏並木の下でどんちゃんやっててね。ケージさんに会ったのは年末の有…

ダセイテキ

惰性的でない生活したいとかかいたけど、今はとっても惰性的で、おそらく惰性的でないとぐるぐるは永遠で、残念ながら惰性的は私の一部ね。ひゃあ。でも惰性的って、そんな否定的な部分ばっかりじゃないよね? どうなんやろ… そうあってもいい時期もあれば、…

久しぶりに

Hの話。メディアの話。 大異動により随分状況が変わった様子。それ聞いて、ほんの少しその新しい上司の下を味わってみたいと思ったり。話を聞きながらつい色々振返ってみる。一年前の今頃は仕事辞めるなんて全く想像もしてなかった。川西で少しづつでも進んでい…

空港について一つ安心の報告、一つあの方が亡くなられたというお話。 携帯あけたら毎年恒例のゼミコンのお誘い。その夜とのことで参加できず。 家についたら4通のお手紙。 独り言という優しいお手紙と、社会調査の授業のための協力願いのお手紙と、モンゴル写真付…

旅② 母と「ドナウよ、静かに流れよ」と…

モンゴルから帰国後あんまりうまく会話できない母親との旅。 行き先を色々迷った結果、私だけ行ったことのあるウィーンとブダペストに決めた事もあって、何かと頼られ、それにきちんと返すことでいっぱいいっぱい。私の言動が母親の中でひっかかってるのがわかるけ…

順菜

今日は順菜!!イエーイ!! ちなみに順菜は京大農学部前の居酒屋です。 えだまめ→ゆっけ→えりんぎバター→やまいもステーキ→蒸しどり→皮付きポテト 瓶ビール1→梅ロク2杯(今日は喉痛いので梅。)ほんとおいしすぎるのよね。 えだまめはほくほく。で、塩が違うのよきっと!…

旅①

初めて東欧に行ったのは7年くらい前ででポーランド。それが99年。スペインやイタリアなんかとは全然違う重々しさがあって、アウシュビッツ(ビルケナウ)なんか見た後には真っ黒な傷を感じたけど、仲良しのカーシャさんとマーチェイさんは優しくって暖かくって。なんだかすごく惹かれたのよ…