【ご案内】竜王地球農村塾/旧暦と暮らす〜スローライフの知恵ごよみ

竜王地球農村塾」の6月度のご案内です
ぎりぎりですが、よろしくおねがいします


***


6月20日総合学習編は
「旧暦と暮らす〜スローライフの知恵ごよみ〜」
季節を感じながら生活することは四季豊かな日本においては
ごく当然のことと思いがちですが、新暦を採用し旧暦を使わなくなった頃から
日本人の自然感覚は薄れてきました
今、心豊かに暮らす手段として再び旧暦が注目されています
旧暦カレンダーを発行、旧暦の普及に努める
松村賢治先生((社)大阪南太平洋協会 理事長)
と一緒に「スローライフの知恵ごよみ」を味わってみませんか


21日、お馴染みの西村先生による有機農業編の第四講の講義は
病害虫の防除、抑草技術についてです
日に日に暑くなってくるこの時期、害虫や雑草の上手な対処、共存法を習いましょう
実習内容は肥培管理、摘心、整枝を予定しております


以下、イベント内容です


---------------------------------------------

竜王地球農村塾〜生きる力・生きる知恵〜


【時】2009年6月20日・21日(土・日) ※一日参加OK
【場所】NICCO琵琶湖モデルファーム(滋賀県蒲生郡竜王町
【内容】20日(土)松村賢治((社)大阪南太平洋協会理事長) 
21日(日)西村和雄 (有機農業技術会議代表)
【参加費】20日〔一般〕3,000円 〔学生〕2,000円
21日〔一般〕5,000円 〔学生〕3,000円
(NICCO会員割引、琵琶湖モデルファームボランティア割引アリ)
【定員】20名程度(先着)
【参加方法】 biwako@kyoto-nicco.orgまで
件名を「竜王地球農村塾 参加申込」
本文に①氏名 ②住所 ③電話番号 ④Emailアドレス
を書いて参加申込の旨をお伝えください。
【主催】竜王地球農村塾事務局


竜王町地球農村塾2009について】
今年度のテーマは「生きる力・生きる知恵」
1日目は「社会」「自然」「夢」「技術」「本能」「時」「人間力」など、
生きるために必要な様々なキーワードをテーマにそれぞれの専門家をお招きした全9回の総合学習
2日目は西村和雄先生による全9回の有機農業編となっています
有機農業技術会議」ホームページ http://www.ofrc.net/
詳細はコチラ↓↓
http://www.kyoto-nicco.org/project/japan/topics/1011.html


---------------------------------------------


●○お問い合わせ○●
竜王地球農村塾事務局(山口、渡辺、小島原)
e-mail:biwako@kyoto-nicco.org
●○HP・ブログ○●
HP:http://www.kyoto-nicco.org/project/japan/cat70/-in.html
ブログ:http://nicco-biwako.vox.com/